オワリはじまり

 今年もお盆が終わった。16日には、例年通り「新盆追弔会」(施餓鬼)も行われた。私はたまたま、菩提寺浄土真宗)の世話人の一人として出席し、読経、焼香の後の法話を拝聴する機会に恵まれた。
 法話をされたのは三十代半ばの副住職である。法話の中心は、大遠忌七百五十回を迎えようとしている浄土真宗の開祖・親鸞聖人の教え「生死無常」を説くものであった。法話の締めくくりに、主にポップスを歌うというロックバンド・かりゆし58の「オワリはじまり」の詩を朗読して、少しだけ解説をされた。まずは、その歌詞を記しておくことにする。

もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい  
親友と語り合ったかい   燃えるような恋をしたかい 
一生 忘れないような出来事に出会えたかい 
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい

夕飯時 町 人いきれ 「ただいま」と「おかえり」の色 
せわしない木漏れ日  花びら「おはよう」と「さよな ら」の音
ありふれた日々が君や僕の胸に積もって光る
今 動きはじめたものや  もう二度と動かないもの 
今 灯り出した光や  静かに消えていく光
この夜の向こうで  新しい朝が世界に降り始めている
旅立ちの時はいつだって少し怖いけど 
これも希望のかたちだってちゃんと分かっている 
思い出に変わるのは きっと最後の最後さ 
笑って「さよなら」と言えたらいいな
またすぐ明日に変わる  忘れてしまっていないかい 
残された日々の短さ 過ぎ行く時の早さを 一生なんて一瞬さ 
命を燃やしているかい  かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい
もうすぐ今日が終わる もうすぐ今日が終わる 
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい

 若い世代の副住職にとって、世代が近い「かりゆし58」の詩や歌に惹かれる気持ちはよくわかる。そして、この詩をどう読むか、思料されたのであろう。すると、「生死無常」に繋がるものを感じ、法話を通して私たちに語りかけた。確かに、「オワリはじまり」の詩は、親鸞聖人の「明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」と無常感を文学的に表現したこの歌に通じるように思う。
 東日本大震災でたくさんの人々が亡くなった。その中に、高校の同期生も含まれている。生死無常とは言え、無念残念この上ない思いであるに違いない。また、首都圏在住の同期生2人も病いで鬼籍に入った。亡き人たちが、亡き仲間が、今生ある私たちを案じて「もうすぐ今日が終わる 一生なんて一瞬さ かけがえのない時間を胸に刻んだかい」と叫んでいる。さらに、お互いに支え合いながら、しっかりと「命を燃やしなさい」と。
 今、自分はどこにいるのか、今いる自分は何者なのか・・・が問われるお盆であった。