春3月、思うこと

 きょうで春の彼岸が明けます。ここ首都圏はやや風が冷たいもののよく晴れていて、東京は多くの人出で賑わっています。折しも、甲子園では春の選抜全国高校野球が始まり、春への営みを一層感じます。

 首都圏30km以内にある我が街を歩いて見ますと、空き家がたいへん多いことに気付きます。近隣でも何件も目にします。その多くは、子どもが早くに親元を離れて首都圏等に家庭を持って自立し、実家に戻らないためです。

 そして、その空き家跡に新しい家やアパートが建ち、新しい住民が誕生しています。それでもまだ空き家の方が加速して、次第に人口減に転じていくのではないか。ある友人宅では2世帯住宅にして、長男夫婦が戻ってくればいつでも住めるようになっているのですが、自立して戻らないことになり不動産などを処分したとのことです。

 この事例は、近年我が国でも欧米諸国のように、子どもたちは親元を離れて独立しようとする思考が普及している証です。親がその流れについていけないだけのことかも知れません。その親たちは高齢化が進むばかりなので、いかにして老後を生きていくべきか待ったなしに問われていることを再認識したい。

 いわば、誰もが通る道を我々も今歩んでいることになりますが、さりとて自分だけで生きていこうとしないでいろんな人と関わって行く方がいいと思います。特に、視野を広げるべく世界の動きをはじめ我が国情にも関心を持ち続けたいものです。そうすれば自ずからあるべき生き方が見えてくるはずです。

 ここ首都圏は桜も開花して春本番を迎えようとしています。しかし、北国ではまだ降雪がありもうしばらく春の訪れを待たねばなりません。春3月、思うことを連ねました。

f:id:gornergrat:20190310021146j:plain

     メラコイデス  サクラソウ科  耐寒性が強く屋外で越冬が可能