花はなぜうつくしいか

  詩人 八木重吉は1898年(明治31年)、東京府南多摩郡(今の町田市相原町)に生まれています。1912年(大正元年)神奈川県師範学校英語科入学、1919年4月東京高等師範学校入学、英語科を専攻する傍ら、キリスト教信者になりました。晩年はキリストを謳った詩が多く「祈りの詩人」と呼ばれました。  

    1925年(大正14年)、千葉県東葛飾中学校(今の県立東葛飾高校)英語教師に赴任。重吉の宗教的感情が込められた第一詩集「私の瞳」出版。昭和元年、重い肺結核にかかり、翌1927年(昭和2年)10月26日、29歳の若さで他界。短い生涯でしたが3000編に及ぶ詩を遺しています。    

できることなら くだものさへ殺さずに行きたい  詩集「論理は溶ける」       どこを断ち切っても うつくしくあればいいなあ  詩稿「美しき世界」        

 愛の家

まことに 愛にあふれた家は のきばから火をふいているようだ   詩稿「ひびいてゆう」

 重吉は家族を愛し、睦まじく温かい家庭を築き上げていました。その心の美しさから生まれた詩と言えます。重吉夫婦には2人の子どもがいました。

 願                                         丈夫で 長生きしたい そして 子供等を一人前に 育てあげたい  「ノートA」

 これが人間として、親としての本能的な気持ちであったろうと痛感せずにはいられません。あまりにも短い人生をどんなにか悔やんだことか。短かった生涯のために彼の詩は大正詩壇のごく一隅を飾るに過ぎなかったのですが、彼の詩は今でも童心のような純粋さと美しさをもって読む人の心に滲み渡っています。                                                                                                花                                           花はなぜうつくしいか ひとすじの気持ちで 咲いているからだ  「ノートA」

 重吉は、花を擬人化しながら、実は自らの心が「ひとすじなのである」と詠んでいます。重吉の全てを詠んだ詩として崇めたい。

f:id:gornergrat:20200513235409j:plain

  アモーレパープルのペチュニア(左)とモーン系ピンクのカラフルペチュニア 南米産

f:id:gornergrat:20200513235052j:plain

      色違いのマリーゴールド、原産地はメキシコやグアテマラ

f:id:gornergrat:20200510012541j:plain

      背丈約1m、アメリカ南部、メキシコ原産地のチェリーセージ


 

 

 

           

「人生を語り合う」楽しみ

 きょうもおよそ60分、近郊を散歩してきました。歩数は5500歩、約3.3kmでした。コースはその日その日気の向くままで、これといった決まりはありません。時にはスーパーマーケットに立ち寄り買い物をしたり、書店で立ち読みをすることも...。というわけで、皆さんにお勧めできない「散歩」ですが、私にとっては心身ともに貴重な時間帯になっています。

 「断捨離」については当欄で何回も取り上げていますが、未だに終結に至っていません。それは「決断」が悪いからに他なりません。例えば、衣類で、中には何年も着用しないものがあります。貴重な品物につき捨てがたかったのでしょうか。しかし、品物は劣化しておりもう着用できなくなりつつありいよいよ処分しようと思います。

 書籍類でも悩んでいます。特に、辞書類は一冊といえども捨てる勇気がありません。幸い、OED(オックスフォード英英辞書)12巻は次男が使いたいと言ってきたので譲りました。小説や一般書等は「私好み」ですから処分対象に他なりませんが、一度に全て処分しないで少しずつ整理していこうと思います。この夏までを「断捨離期間」として取り組みます。

 今、コロナ禍につき外出や人間同士の接触を規制するよう国を挙げて取り組んでいるところです。従って、人に会うこともままならず、不自由を強いられています。いつの日かコロナ禍から解放され、親しい仲間たちと一献を交えながら「人生」を語り合う機会を楽しみにしています。親しい仲間は本当に貴重です。

f:id:gornergrat:20200425011135j:plain

           ブロック屏下のノースポール群                                                              1〜2cmのブロックのすき間に咲き誇るノースポールはたくましいなあ。咲きだして4ヶ月余、種子を保存しておいてまた来年楽しませてもらおう〜と。

  

 

コロナ禍、人間に鉄槌

 春爛漫の4月がアッと言う間に終えようとしています。サクラ前線はきょう北海道へと渡り、日本列島の春が終盤に近づいていることを告げています。「コロナ禍」に席巻されながらも、自然界はいつものように私たち人間に季節の贈り物を届けてくれます。

 しかし、先ほど政府は「緊急事態宣言」をさらに1ヶ月程度延長する、と発表しました。とりあえず、政府は5月6日までにコロナ禍を収めようとしたのですが、相手は「大自然界」故に耳も目も傾けてはくれませんでした。「人間のわがまま」と鉄槌(てっつい)を食わされているように思えてなりませんね。

 それでも、国を挙げて「コロナ禍」対策に今取り組んでいるのですが、相手の姿が見えないのでお手上げの状態です。今は人間同士の感染を防ぐことに集中して、とにかく感染者を減少させるしかありません。いつもの買い物や所用も最少限にしてひたすらコロナ禍が終焉(しゅうえん)することを祈るばかりです。

 ところで、コロナ禍の影響で小中高等が3月来休校しています。ここへきて、さらに1ヶ月休校になりそうです。子ども達の教育はどうなるのか心配です。コロナ禍での長期休業は初めてなので国も対応に困惑しています。9月入学問題も急浮上しています。

 自然界については一国では何もできないので、まさに世界、宇宙規模で取り組まねばならないことを突きつけられたように思います。そのために人間としては何をすべきか、後世のためにも取り組むべき課題と受け止めたい。

f:id:gornergrat:20200426070333j:plain                  カクタスサボテン    

2階の片隅に置いてあったこのサボテン、ここ数年振りの大開花。すでに2週間ほど咲いています。      

 

ハナミズキに心寄せて

 「コロナ禍」が衰える気配もなく世界中を脅かしています。世界の感染者は281万1891人、死亡者は19万7162人と日ごとに増加するばかりです。国内は、感染者は1万3227人、死亡者は358人でやはり増加傾向は衰えません。(いずれも25日現在)

 我が国では、5月6日までの1ヶ月間でコロナ禍がどのような経緯をたどるかを見定めようとしています。3週目の昨今は相変わらず感染者は増え続けています。一部では観察期間を更に「延長することになる」との観測が出ています。人間同士の接触による伝染を抑えるために8割を目標に仕事を休んだり、減少させたりしているものの効果は期待できそうにありません。

 何せ、正体不明というべき伝染禍ゆえに人間としてやるべきことは限られており、不安は募るばかりです。まずは人間が決めた「1ヶ月限定」の経緯を見定めて、その先の対策を考えることになりそうです。

 コロナ禍に心が奪われている間に、自然界は、首都圏ではサクラが終わり今はハナミズキが真っ盛りです。きょう、近所で撮ってきましたのでお見せします。

f:id:gornergrat:20200426025702j:plain

f:id:gornergrat:20200426025918j:plain

f:id:gornergrat:20200426030224j:plain

f:id:gornergrat:20200426025849j:plain                  ハナミズキ 

         ミズキ科ミズキ属 別名 アメリヤマボウシ 落葉高木

 

町会、濃厚な人間関係・・・

 町会の役員を担って8年になりますが、この3月末で「お役御免」となりました。アッと言う間の8年間でしたが、地元の皆さんの支えがあってのこと、ここに衷心より謝意を申し上げたいと思います。

 私は現役時代は県外に勤務していた関係で、地元の人たちとは人間関係が少なかったのですが、退職後役員を仰せつかり、お陰さまでたくさんの地元の皆さんと知り合うことになりました。

 私の担当の一つ、「防犯パトロール」は毎月1回、16の班が交代で行なっていますが、夕刻にもかかわらず巡回にご協力いただきました。私は担当として毎回参加しましたので、たくさんの地元の人たちと知り合いになりました。大変貴重な体験であり、退職後の人生を豊かにしていただきました。

 振り返ってみますと、全くのボランテイアにもかかわらず、毎回参加していただいたことに鑑みて感じたことは、皆さんが「熱い地元愛」を抱いているということです。それは、地元には家族がいて、お隣の人がいて、知人もいる濃厚な人間関係があることを物語っています。さらに、住まいがあり、住み慣れた街並みがあり、それらを自然が包んでいます。

 『物質時代」などと揶揄されがちな世相ではありますが、この地域にはまだまだ人間関係を高く評価する価値観が失われていないことをうれしく思います。私たちには、このよき世相を次の世代にしっかりと引き継いでいく責務があります。

 地元で、町会を通して貴重な経験をさせてもらい心よりありがたく思っています。後継者にこのよき伝統をいかに伝えていくか、我が人生の最後の課題として受け止めたいと思います。

f:id:gornergrat:20200410050937j:plain

       キンギョソウ(金魚草)  ゴマノハグサ科キンギョソウ属 11月〜5月 

 

ついに「緊急事態宣言」

 181人が感染(東京)

 今新型コロナの感染者は世界で150万人に達しています。最も多いのは、米国の43万人、スペイン14万人、イタリア12万人、フランス14万人。死亡者が最も多いのはイタリアで1万7669人、次いでスペイン1万4792人、米国1万4768人となっています。国内では、感染者総数は5665人、死亡者は114人と増え続けています。

 7日、わが国では、東京、大阪、千葉、神奈川、埼玉、兵庫、福岡の7都府県が緊急事態宣言の対象となりました。8日から来月7日まで不要不急の外出を控えるよう求めています。

 昨日、東京駅周辺では人出が38%減、福岡市は32%減と新聞が報じています。近隣の大型スーパーへ買い物に行った際、ある店長が「このスーパは明日から1ヶ月休業です。私は生活のために少し離れたスーパーへアルバイトとして働きに行きます」と話しました。また、その近くの大型スーパーも「5月7日まで閉店」と張り紙されていました。

 例年ですと、今頃は小、中、高、特別支援学校、大学等では入学式があり、初々しい新入生で国中が活気を呈しているのですが、残念なら今年は卒業式も入学式も省略されており、異様そのものの新学期となりました。いつ本格的に学校生活が開始されるのか、心配するばかりです。

 どの国でも初めてというこの事態。まずは現状を早くしっかりと乗り切って、新たにこのような事態の「再発」に備えるよう警告されていると受け止めるべきです。

 東京都は今夕、新たに感染者が181人発生したと報じています。一日の感染者数は最高です。我が地域でも小さな行事も取りやめて感染防止に努めています。

f:id:gornergrat:20200325035658j:plain

     「コロナ」で気が重い日々・・・せめて桜で心を癒したい

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス禍拡大

 新型コロナウイルス禍が世界中を震撼させています。昨日までに、感染者数は国外460,681、国内2、099 死亡者数は国外20、782、国内56名と日々増加傾向にあります。

 3月に予定されていた首都圏の大学の卒業式はほとんど中止し、学長が卒業生にメッセージを送っています。 

 <慶應義塾大・長谷川彰塾長> 人類は感染症に国境がないことを思い知らされた。あらゆるものが国境を越えて流動するグローバル化の負の側面を露わにした。市民一人一人が適切に行動することが、国家的対策を支える基盤になる。特に不確かな情報に惑わされてパニックに陥り、集団で買い占めなどの不適切な行動に走ることは厳に慎まなければならない。独立自尊の精神を持って困難を乗り越え、豊かな人生を送ってほしい。

 <早稲田大・田中愛治総長> 4月から新しい一歩を踏み出す皆さんを感染の危険にさらすことはできない。人類が直面している問題の多くに正解はない。学問に基づく知識を基盤に置きながら、自分の頭で誰も答えを知らない問題に挑戦し、その解決策を考えていく人材になってほしい。

 <東京大・五神真総長> 感染症の拡散を目の当たりにして、現代の人々の活動や経済社会の仕組みが、いかに国境を越えたものになっているかを実感したのではないか。限られた地域の利害にのみ目を向けた行動が、いかに無力であるか。人類全体が取り組まなければならない課題の解決に向け、互いの違いを認め多様性を尊重し、様々な知恵を出し合って、協議していくことがますます重要になっている。

 <東北大・大野英男総長> 感染拡大防止策に、「社会の統制」と「個人の自由」の間のトレードオフ(両立しない状態)を意識した人も多いのではないか。社会がとるべき措置と市民がとるべき行動の間には、多様な選択肢が存在する。国際協議を通して解決していくことが不可欠になり、自然科学から人文社会科学にわたる広範な知の基盤があって初めて可能になることも忘れてはならない。

  学長たちは「人類は感染症に国境がないことを思い知らされた」(慶應義塾大塾長)、「限られた地域の利害のみを意識、いかに無力か」(東京大学長)と訴えています。不確実性社会にあって学問を極める猶予を与えられた大学生はこれら学長の言葉をよく咀嚼(そしゃく)してほしい。

 今夏の東京五輪は来年4月以降に延期することになりました。

f:id:gornergrat:20200325035636j:plain

         例年は花見客で賑わう近隣の桜並木、人影はまばら・・・